Tel

Tel

Contact

Contact

Mail

Menu

News & Column

2024.5.22

求人広告

【2024年最新版】令和の虎ならぬ令和の求人広告の成功マニュアル

【2024年最新版】令和の虎ならぬ令和の求人広告の成功マニュアル

こんにちは。株式会社エージェント、営業部の横井です。
本コラムでは、求人広告の効果を最大化する戦略をお伝えしていきます。

目次
採用市場について
求人広告を活用するメリット
③求人広告の効果を最大化させるためのポイント
(1)広告の作り方の理解
(2)決めごと
(3)見せ方

それでは早速見ていきましょう!

①採用市場について
採用市場における5年後・10年後は、「労働人口減少と人材獲得競争の激化」です。
少子高齢化、団塊ジュニア世代の大量退職により、労働人口は減少。
2030年には650万人の人材不足が予測されています。

②求人広告を活用するメリット
市場の変化を考えると、より一層採用力が求められます。
採用の手法は複数ありますが、求人広告の活用は費用対効果が良く、
全国の求職者にリーチできるという大きなメリットがあります。
また、リアルタイムで情報を発信することが可能ですので、急な欠員や採用事情の変化に迅速に対応が可能です。

③求人広告の効果を最大化させるためのポイント
冒頭でお伝えした採用市場の変化に伴い、今後は企業間の人材獲得競争がさらに激化が予想されます。
優秀な人材を獲得するためには、より戦略的な採用活動や職場環境の整備が求められます。
(1)広告の作り方の理解
(2)決めごと
(3)見せ方
大きく3つがポイントとなります。

1つずつ深掘っていきます。

(1)広告の作り方の理解
大前提として、法令遵守した内容で作る必要があります。
知識のない方が作成すると、とんでもなくブラック臭のするイメージダウン広告が出来上がります。
良くない例をごく一部だけご紹介します。

・勤務時間・休日でよくある間違い
36協定を超える時間外労働になってしまっている
休憩や残業、休日の表記が曖昧

・賃金でよくある間違い
最低賃金を下回る賃金を支払っている
残業代の計算方法が間違っている

昨今、「労働基準法」違反の件数は減少傾向にありますが、改めて理解すべき事柄です。
「労働基準法」違反以外にも、「男女雇用機会均等法」についても良くない例がありますので、ごく一部だけご紹介します

「女性歓迎」「営業職は男性募集、事務職は女性募集」
「男性は高卒以上」「女性は短大卒以上」
「未婚の方歓迎」「出産後も継続して働ける方」
「容姿端麗な方」「体力がある方」

・性別の限定NG
・募集条件を男女で差別NG
・結婚や出産に関する差別NG
・性的な表現や容姿に関する表現NG
・業務能力と関係ない条件や男女差別に値するためNGです。

求人広告は、求職者からすると企業の顔です。
ルール遵守だけでなく、企業の姿勢を示すものとして、しっかりと作成することが重要です。

(2)決めごと
求人広告を作成するためには、事前に決めるべき事柄が多くあります。
ここを固めずに見切り発車すると、結果的に応募者獲得が出来なかった、
応募者のミスマッチが出るなど苦戦することになります。

【ステップ1】 確認作業
今回の募集する人材には、どの仕事をお任せし、どのポジションでお迎えするのかを確認します。
 ↓
その採用枠には、どのような人物がターゲットとなるかを確認します。
実際に活躍されている人材を思い浮かべると良いですね!
 ↓
その方に必要なスキル・人物像を明確に洗い出します。
そのターゲットが実在するかしないかはここでは忘れましょう。
本当に欲しい像を考えることが大事です。

【ステップ2】 掲載内容考案
今回のターゲットが求めている情報をピックアップします。
例:家庭がある人物を狙っているのに、残業が多くて稼げますと謳ってもミスマッチになり得るので、そういったことを防ぎ、最適な情報にしてくださいね!
 ↓
実際に働いているスタッフに「面白さ・やりがい・大変な面」をインタビューします。
求職者はテンプレートな文章より、リアルな声、口コミを求めております。
 ↓
掲載内容を誰でも分かる言葉で記載する工夫をします。
社内では日常に使っている言葉でも、意外と社外では馴染みのない言葉だということもよくありますので注意が必要です。

1人だけで考えるより、立場の異なる複数名で話し合って決めていく方が
より良い内容にまとまりそうですね!

(3)見せ方
内容が固まってきたら次はどう見せるかです。
せっかく良い内容でも求職者に読んでもらえなければ意味がありません。
読んでもらえたとしても本当に伝えたいことが伝わらなければ勿体ないです。
そこで見せ方が大事になってきます。

【ステップ1】 テーマを決めます
求人広告のテーマ例として、以下のようなものがあります。
「成長できる環境」「ワークライフバランス」
「社会貢献」「グローバル」「多様性」
これらのテーマは、時代のトレンドを反映したもので、多くの求職者の関心を集めることができます。

テーマを決めるコツとしては、自社の強みを理解して競合他社がどういった訴求をしているのかを調査し差別化します。
どのようなイメージの広告を作りたいのかを具体的にイメージし、
「明るく活気のある職場」をイメージさせる広告なのか、「安定志向の求職者」向けの広告なのか、
ターゲット層や自社の強みに合わせてイメージを膨らませます。

【ステップ2】 キャッチコピーを決めます
キャッチコピーは、ターゲット層の目に留まり、興味を引くようなものにします。

以下のポイントを意識します。
・簡潔で分かりやすい
・ターゲット層の心に響く
・自社の強みをアピールする
・記憶に残りやすい
・差別化できる
・数字や実績を使う
数字や実績を使うことで、説得力が増します。

例えば、「売上200%アップ」「新卒3年目で年収1000万円達成」
「顧客満足度90%超!」「離職率1%以下」
などの数字を盛り込むと、求職者の目に留まりやすくなります。

【ステップ3】 ビジュアルを決めます
ビジュアルは、広告のイメージを具体的に表現するもので、写真やイラストなどを活用します。
求人広告に使う写真は、以下の種類があります。

・社員の写真
笑顔で働いている様子、チームで仕事をしている様子、
会議や研修の様子、仕事に集中している様子や顧客と接しているなど。

・オフィスの写真
明るく開放的な様子、設備が整っている様子、
休憩スペース、面談スペースなど。
企業や職場のイメージを伝える重要な役割を果たします。
ターゲット層、企業イメージ、職場の雰囲気などを考慮して、最適な写真を選びましょう。

以上、本コラムでは、求人広告の効果を最大化する戦略をお伝えしてきました。

いかがでしたでしょうか?
良い人材を採用するためには長い道のりに見えるかもしれません。

しかし冒頭でお伝えした通り、労働人口減少と人材獲得競争の激化が目の前にきています。
今のうちに自社の採用活動をまずは見直してみませんか?

㈱エージェントでは、目先の採用活動はもちろんのこと、
数年先の将来を見据えた成功に向けて伴走させていただきます。

 

コラム担当者
名前 横井蘭
役職 営業部 課長代理
キャリアコンサルタント(国家資格)

新規営業・既存営業・自社採用面接・新人教育を務め、
幅広い業界のアルバイト・中途・新卒採用の採用課題に携わる。
求人媒体は全国エリアのWEBと紙面を主に取り扱い、
募集職種も多岐に渡ります。

取引実績社数:500社以上

職歴
2011年:株式会社エージェントに営業職として入社
2017年:主任職に昇格
2021年:国家資格 キャリアコンサルタント取得
2022年:Microsoft Office Specialist合格
     Word2016、Excel2016、PowerPoint2016
2022年:課長代理職に昇格
2023年:健康管理能力検定3級(生活リズムアドバイザー)合格

主に、全国各地の求人媒体・Indeedや求人ボックスなどのキュレーションサイト・WEB広告全般・採用HPなどのご提案、
ご提案後の採用課題解決までのノウハウ・サポートをトータル的に実施中。

一営業員から「採用の専門家」へ進化する第一歩として、
コロナ禍のおうち時間を有効活用し、知識レベルの強化に成功。
現在「採用」を軸に幅を広げて活動中。

Contact us

ご相談や掲載依頼など、こちらから
お気軽にお問い合わせください。

お電話からのお問い合わせ

052-462-8255

受付時間
平日9:00〜18:00