Tel

Tel

Contact

Contact

Mail

Menu

News & Column

2025.10.8

採用手法

Z世代が本当に求めている“働く理由”を探る~価値観の特徴と採用アプローチのヒント~

Z世代が本当に求めている“働く理由”を探る~価値観の特徴と採用アプローチのヒント~

こんにちは。株式会社エージェント営業部の川北です。
今回は、今採用市場で注目されるZ世代の“働く理由”について、20代前半と後半の違いも踏まえながら解説します。私自身、対面型の転職フェアに出展する企業様のフォローなども担当しており、直接求職者の声を聴く機会が多いので、リアルな現場感も交えてお伝えします。

⭐Z世代の特徴と価値観の変化
Z世代とは、明確な定義はありませんが、一般的には1996年ごろから2012年ごろに生まれた世代のことを指します。生まれたときからインターネットが身近にあり、パソコンやスマートフォンなどで情報を自分で集める習慣がついています。
私の経験から感じるのは、彼らの働く理由や価値観はこれまでの世代とは異なり、特に20代前半と後半で傾向が大きく変わるという点です。
そこで、本コラムではその違いを踏まえ、20代前半と後半に分けて解説していきます。

⭐20代前半と後半の価値観・求めるものの違い
■20代前半
この年代は、「ワークライフバランスを重視し、稼ぎよりも自分の時間や趣味(推し活や友達との時間)を大切にしたい」という傾向が強く見られます。仕事は「指示されたことをしっかりこなす」スタンスで、やりがいや将来のキャリアについて明確なビジョンを持つ人はまだ少ない印象です。また、SNSの投稿など一見キラキラした見栄えが良いものを見て不安や焦りを感じる人も多く、目に見えてわかりやすい情報やイメージを好む傾向があります。

→ 採用担当者へのヒント
✅求職者が働くイメージをつかみやすい求人原稿を用意する。
✅「何ができるか」「どんな雰囲気で働けるか」を具体的に伝える。
✅面接では、「まずは安心して業務を覚えられる環境がある」ことを伝え、
さらに「経験を積む中でステップアップできる仕組みがある」と成長イメージも示す。

■20代後半
一方で、20代後半は社会人経験も3〜7年と積み重なり、働き方やキャリアへの意識が変化してきます。転職フェアで接していると、「仕事で成長を感じたい」「将来に向けてスキルを磨きたい」という前向きな声もあれば、「コロナ禍を経て働き方の効率化を実感し、残業や通勤の負担は減らしたい」「焦ってキャリアを変えて失敗したくない」といった慎重な意見も多く聞かれます。また、「自分のスキルに自信が持てず次の一歩を踏み出せない」と迷う方も少なくありません。

→ 採用担当者へのヒント
✅研修制度やキャリアパスなど、具体的な成長の道筋を明示する
✅「あなたのペースで成長できる」「フォロー体制が整っている」といった安心感を伝える
✅リモートワークやフレックスタイムなど、柔軟な働き方の選択肢を示す

⭐採用担当者が意識したいこと
Z世代は、自分で情報を調べて判断する力を持っています。だからこそ、求人広告や面接では「曖昧な表現」や「抽象的な説明」では響きません。仕事内容・キャリアパス・働き方などをできるだけ具体的に伝え、入社後のイメージを持てるよう工夫することが重要です。
また、私自身が求職者と直接話す中で強く感じるのは、リアルな声を採用活動に取り入れることの大切さです。「安心して働ける環境があるか」「自分に合う成長の機会があるか」―こうした生の悩みや期待を把握することで、求人原稿や面接内容を磨き込み、結果的にミスマッチを減らすことにつながります。

⭐まとめ
Z世代の「働く理由」は、20代前半と後半で異なります。
20代前半:ワークライフバランスを重視し、分かりやすくイメージできる情報を求める傾向が強い
20代後半:成長やキャリアアップへの意識が高まる一方で、慎重に働き方や環境を見極めたいと考えている
採用担当者に求められるのは、こうした年代ごとの違いを理解したうえで、「安心感」と「成長イメージ」の両方を提示することです。求人広告・面接での伝え方を工夫するだけでも、採用成果は大きく変わってきます。 もし「Z世代の採用で苦戦している」「求職者の本音をもっと知りたい」と感じている企業様があれば、ぜひお気軽にご相談ください。現場で求職者と直接対話して得たリアルな声をもとに、貴社に合った採用支援をご提案いたします。

⭐経歴について
名前:川北葉月
役職:サブリーダー職

~経歴~
◆ 2020年4月
株式会社エージェント(東京支社)入社
◆ 2020年10月
株式会社エージェント(名古屋本社)へ異動
◆ 2022年10月
バイトル 第26期グロス販売額個人アドバンスリーグCENTRAL 2Q 第3位受賞
◆ 2022年12月
営業部 サブリーダー職に就任
◆ 2023年2月
バイトル 第26期グロス販売額個人アドバンスリーグCENTRAL 4Q 第3位受賞
◆ 2023年4月
バイトル 第26期グロス販売額個人アドバンスリーグCENTRAL 通期第3位受賞

✅名古屋市中心部を中心に幅広い業界の採用をサポート!
現在、名古屋市の中区・中村区・中川区を中心に、アルバイト・パートだけでなく、中途採用の求人を幅広く担当しています。
飲食・販売・製造・警備・通信など、多様な業界の企業様と連携し、採用支援を行っています。
最近では、広告媒体のご案内だけでなく、転職フェア(対面型イベント)の販売をはじめ、採用戦略の立案など、採用活動全般にわたる幅広いサポートを提供しています。特に中途採用においては、企業様のニーズに合わせた最適な戦略を提案し、効果的な求人広告の運用を通じて、即戦力となる人材の確保に強みを持っています。

✅ 趣味
◆ スポーツ観戦(バスケ・サッカー)
週末は友人と一緒にバスケやサッカーの試合を観戦するのが楽しみです。
◆ 愛犬と散歩
家に帰って愛犬に触れる時間が一番の楽しみです。
◆ ダンス
ダンス歴は12年。ヒップホップやロックダンス、ブレイクダンスなど幅広いジャンルを踊れます。
◆ お菓子作り
週末は、家族と一緒にお菓子作りをしています。クッキーやブラウニーなどいろいろ作りましたが、最近はマカロン作りに挑戦しています。

✅最近の出来事
熊野大花火大会に行ってきました。毎年8月17日に開催される伝統行事で、世界遺産・鬼ヶ城を背景に繰り広げられる壮大な海上花火が名物です。約15年ぶりに観覧してきましたが、“三尺玉海上自爆”や“鬼ヶ城大仕掛”の迫力は記憶以上で、まさに胸に響くような体験でした。人混みはあまり得意ではないのですが、海風にあたりながら夜空いっぱいに広がる花火を眺めていると、夏の醍醐味を全身で味わえたように思います。改めて、こうした季節の行事が日常のリフレッシュや心の豊かさにつながるのだと実感しました。

 

Contact us

ご相談や掲載依頼など、こちらから
お気軽にお問い合わせください。

お電話からのお問い合わせ

052-462-8255

受付時間
平日9:00〜18:00