Tel

Tel

Contact

Contact

Mail

Menu

News & Column

2025.7.9

採用活動

リモートワークを進めるうえで必要な要素って?を経験談を交えて解剖!

リモートワークを進めるうえで必要な要素って?を経験談を交えて解剖!

こんにちは。
株式会社エージェント、
営業アシスタントの杉本です!

東海地方も梅雨明けし、本格的な夏がやってきましたね。
自分は夏か冬かを選ぶなら断然、夏を選びます!
暑くなるのは毎年のことなので、
冷房なども活用しながら、
体調管理には気を付けていきたいと思います!

さて今回のコラムのテーマは「リモートワーク」。
私もフルリモートの勤務を約5年行っております!
(時間が経つのはとても早いと感じます…)
5年前までは、まさか自分の家で働くことになるとは、
全く思ってもみませんでした…。

2020年に新型コロナウイルスの
パンデミックが起こり、マスク生活、
手洗いうがいの必須化、ソーシャルディスタンス、
など、私たちの生活に大きな影響を与えたコロナ禍でしたが、
自分の働き方・人生が変わったといっても
過言ではないといったことが「リモートワーク」の働き方でした。

現在進行形でリモートワークを
行っている私ではありますが、
リモートワークを行う上で重要なポイントや
注意点などを私なりの視点や経験談を交えて
お伝えできればと思います!

▼仕事環境の準備・トラブル対応について
「リモートワーク」できるお仕事のほとんどが
インターネット・パソコンを介したお仕事だと思います。
現在私のお仕事もPCを操作して作業を進めています!

インターネット必須のお仕事となるため、
ネット環境・ルーターなどの不具合が出た際は、
ほとんどの作業が進められなくなるというデメリットがあります。

ネットトラブルがあった際も、
自分で解決する必要があるため、
トラブルが起こっても、
フォローできるようなチーム環境や
連絡の取れるような状況にしておくことはマストです。

▼他の社員のスケジュールをしっかり把握しておく。
リモートワークで必要な能力は
自己管理能力ということもありますが、
社員のスケジュールをしっかり把握することも
重要なポイントだと考えています。

私達が行っているアシスタント業務は、
営業さんやアシスタントの皆さんと
メールやチャットなどで
やり取りすることがメインのため、
出社していた当時よりも
営業さんや内勤の皆さんの1日のスケジュールを
しっかり共有カレンダーなどで
把握しながら業務を行っていると思います。

出社でお仕事することとは異なり、
リモートワークで業務を進めるにあたり、
作業や予定をしっかり把握できるような
スケジュールツールも必須となります!(Googleカレンダー等)

▼外の空気を吸うことも大事!
こちらに関しては私の完全な体験談になるのですが、
リモートワークでの業務に慣れたころ、
1週間ずっと家にこもりっぱなしの期間もありました。

家にこもりっぱなしになると、
私は気分が落ち込みやすく
仕事時もネガティブに物事を考えてしまうことがありました。
1日5分でもいいので、外に出て
外の空気を浴びてリフレッシュすることも
仕事のパフォーマンスを維持する上で大切なことだと思いました。

また、室内を閉め切っている状態も良くないため、
定期的に窓を開けて、空気を入れ替えるのも良いと思います!

そんな私の現在ですが、
仕事のある平日の朝は20分ほど、
散歩をしています!
また、運動やお買い物など、
外に出る機会を増やし、
気分転換できるような習慣を身につけています!
このような習慣づけも自己管理能力に直結すると考えています。

また、リモートワークになることで、
自然と人とのコミュニケーションの機会も減少します。
休日は家族・友人と会ったり、予定を立てたり、
どんな小さなことでも良いので
人と話す機会を作っていくことも
パフォーマンスを維持する上では大切かもしれません。

▼結論、リモートワークはどんなことが必要か?
リモートワークは仕事とプライベートの境目が
曖昧になってしまう働き方だと思います。

効率よくお仕事を進める上で大切なことは、
電話やチャットなどでいつでも社員と
連絡がとれるような環境にするのはもちろん、
基本的なことかもしれませんが報連相の徹底。

また、境目が曖昧だからこそ、
自己管理・多少の自己解決能力はもちろん、
日々の暮らしにおいて、家だけでなく、
外でリフレッシュできるような生活習慣を
取り入れることも大切だと思います。

また、リモートワークでは、コミュニケーション能力は
不要だと思われがちですが、むしろ逆だと思っています。

リモートワークだからこそ、
状況報告・共有を素早く対応できるような
コミュニケーション能力が必要です!

私はこの働き方が長い方だと思いますが、
自分の生活習慣や業務の進め方など、
大きなくくりで自分を改めるきっかけを
くれた働き方だと思っています。

ここまでコラムをご覧いただきありがとうございます!
今回はリモートワークを題材した
テーマとなりましたが、
実体験ベースでお話させていただいたため、
少しでも参考になることがあれば幸いです!

******
株式会社エージェント
営業アシスタント 杉本晃規(すぎもと こうき)

2019年4月新卒入社、
同年6月に営業アシスタントとして従事。

2022年12月、サブリーダーに就任

求人広告の原稿作成や修正、
申込などメインに原稿対応を中心とした
営業のサポート業務を中心に行っております。

完全未経験から求人広告業界でスタートしましたが、
弊社で取り扱いのある求人においては
ほとんど作成に携わっております。

WEBが主流になってきている今、
お客様の採用にコミットできるように、
ご要望+自分ならではノウハウを取り入れた
原稿づくりを意識して取り組んでおります。

******

Contact us

ご相談や掲載依頼など、こちらから
お気軽にお問い合わせください。

お電話からのお問い合わせ

052-462-8255

受付時間
平日9:00〜18:00