Tel

Tel

Contact

Contact

Mail

Menu

News & Column

2025.4.2

採用活動

求人広告の未来を読む!2025年の採用トレンド徹底予測

求人広告の未来を読む!2025年の採用トレンド徹底予測

こんにちは!株式会社エージェント、営業の市村です。
本日は「求人広告の未来を読む!2025年の採用トレンド徹底予測」というタイトルに対して、コラムを記載させていただきます。
引き続き、私、市村主観100%の内容ではございますが、少しでもご参考になりましたら幸いです。

初めてに、大前提ではありますが、採用市場は常に変化し続けています。
先日テレビで東京都が週休3日制を導入という内容を放送していましたが、この様な形で1つの大きい所が何かを変えれば、その影響範囲にある場所、人、企業も少なからず何かが変わっていき、それがいつの日にか広範囲に影響する。これが毎日知らない所で発生しているイメージです。
その為、明日には誰かが何かを変えれば今日考えていた事はまた変わってしまうという話です。

ですが、この採用トレンドの変化に寄与するものは大きく2つしかないというのが私の印象です。
1つは広告のメーカーや私たちのような代理店側が発生させるもの。
例えば今では採用活動を行う企業様でindeedを知らない方が少ないという言葉であればイメージしやすいでしょうか。

もう1つは前述の通り、東京都が週休3日制を導入という大きい組織(企業)が変化を起こす物。数年前のファーストリテイリング社の新卒初任給引き上げも世の中の話題になったかと思います。
少し長めの前置きになってしまいましたが、国内全てのこの動きを把握し対策するという事は正直誰でも難しいと思います。
ですので本当に必要な事は各社様にとって本当にプラスになる採用活動を長期的、短期的な視点で見ていただきたいというのが私の正直な本音です。

それってどういう事?を以下に記載させていただきます。

①→自社の採用力、人材確保力を上げる事

例えば認知の少ない中小零細企業様では、SNSを活用して認知度を上げ、応募が入るようになったという事例が耳に入るようになりましたが、ここで申し上げたいのはそれではありません。

求める人物像に対して、何処にいる誰に何を用意して、どのようなアプローチをすれば自社に振り向いて貰えるのかを追求する事です。
広告はあくまでそれを届けるための手段にすぎませんので、ここを極める事ができれば、あとはどの広告を用いればその可能性が上がるのかだけの話になります。
採用市場においてはこの手の話は面倒に思われることが多いですが、商品開発などでは当たり前にある内容かと思います。

②→今の当たり前に疑問を持つ事例えばよくある内容だと長期キャリア形成のための年齢制限です。

本当に20代30代でないとダメなのか、40代が可能になれば採用単価20万円になるのに、20代30代に拘り、採用単価50万円を使用すべきなのかというような話です。

実際、大手企業では中高年、シニア層の人材活用で人手不足の解決をしている話はお耳にされた事があると思います。
人口減少が続く現在の日本で若い人だけに拘った場合、未来の姿は安易に想像がつくとお思います。

③→本当に必要な物(事)を考え実行する事
私も組織の中にいる1人のため、例えば周りを巻き込んでとか、これはAじゃなくてBが正解だと思うけど、輪を乱しそうだなとか考える事はあったりします。ですが、本当に必要な物で、それが自社にとってのプラスになる事なのであれば、実行しない方がむしろ迷惑になると思います。
思い立ったが吉日ではありませんが、良い事はどんどん進めるべきです。

そろそろお時間がやって参りました。
分かりにくく恐縮な表現にはなってしまいましたが、既にこのような力を付けているような企業、組織が新たなトレンドを作り出していくのかと思われます。

本日のコラムはこのあたりで失礼させていただきます。少しでもご参考になりましたら幸いです。
もちろん私にご相談いただける際は全力を尽くさせていただきますので、ご連絡お待ちしております。
これまで同様、今回のコラムも私の個人的主観が強い内容となりますので、予めご了承ください。

 

株式会社エージェント
営業部 課長代理 市村重道

~経歴~

2013年7月株式会社エージェントに入社。
求人広告営業に携わり、これまでの約10年間で約5,000件の求人広告を担当。
新卒採用、中途採用、パート・アルバイト採用全ての領域に従事。
1名の欠員採用から1000名以上の大規模な採用活動、年間常時募集のお手伝いなど多くの採用活動のご支援をさせていただいています。
愛知県内に限らず、日本全国ご提案可能です。

「採用数を増やしたい」
「ターゲットの採用を実現したい」
「採用単価などのコスト最適化を図りたい」など、

様々なご相談にご対応可能です。
まずはぜひお気軽にお問い合わせください。

Contact us

ご相談や掲載依頼など、こちらから
お気軽にお問い合わせください。

お電話からのお問い合わせ

052-462-8255

受付時間
平日9:00〜18:00