Tel

Tel

Contact

Contact

Mail

Menu

News & Column

2023.11.15

コラム

doda採用成功のポイントについて 株式会社エージェント 川北

doda採用成功のポイントについて 株式会社エージェント 川北

こんにちは。株式会社エージェントの営業部の川北です。

季節も秋に代わり、過ごしやすい気温の日も増えてきましたね。みなさん、体調はいかがでしょうか?私は、インフルエンザにかかってしまい、現在自宅療養中です。まだまだ自分では若いと思っていますが、日を追うごとに体力や免疫力の低下を身に染みて感じます。たくさん寝て、たくさん食べて、健康的な生活を心がけなければいけませんね。秋と言えばスポーツの季節でもあるので、何か新しいことを始められたらなと思う今日この頃です。

さて、今回のコラムでは、「dodaでの採用成功のポイントについて」下記の項目に沿ってお伝えしていきたいと思います。

1. 2023年秋以降の求人市場の動向予測について
2. 今、dodaを使うべき理由
3. 求職者の転職理由
4. 原稿作成時のポイント

企業側、求職者側、双方の動向を予測し、狙ったターゲットを採用していくためにはどのような媒体でどのような訴求が必要かをまとめましたので、是非、これから採用活動をしようと考えている企業の人事担当者さん、採用担当者さんに読んでいただきたいです。

1.2023年秋以降の求人市場の動向予測について
2023年下半期の求人市場は、上半期に続き、事業成長や新型コロナウイルスの回復を受け、業界・業種問わず、全分野で採用のニーズが活発化していく予測となっています。

社会動向:新型コロナウイルスの営業が大きかった外食・旅行などのサービス業を含め業績が回復傾向にあるため、全業種にて採用活動を再開する企業が今後増加していく予測。

企業動向:人手不足のため、未経験者採用・経験者採用ともに需要が高まる予測。
・未経験者採用:新卒・第二新卒を対象とした未経験者採用を取り入れる企業が増加。
・経験者採用:業務の効率化・事業拡大を受け、専門性の高い人材を確保するべく、ベテランを採用する企業が増加。

2.今、dodaを使うべき理由
➀TVCMやWEB広告で、転職コア層の新規ユーザー獲得ができている
dodaのターゲット層である20代~30代のビジネスパーソンが多く視聴しているコンテンツへの広告出稿を積極的に行っており、現在、累計会員登録者数は813万人(2023年8月末時点)。毎月コンスタントに約10万人の新規ユーザーの獲得に成功しています。
➁同ブランドで人材紹介サービスを展開し、経験者層へのアプローチが可能
dodaは求人情報サービス・人材紹介サービスを同ブランドで提供しているため、幅広い業種・職種で専門性を持った転職希望者に対してアプローチを行うことができます。
求人媒体の掲載のみでももちろん20代~30代の若手求職者に対し、求人訴求をすることができますが、求人媒体と人材紹介サービス(doda Recruiters)を併用することで、狙った人材へより的確かつ迅速にアタックすることができます。

3.求職者の転職理由
求職者の転職理由は、緊急事態宣言前後で少し変化が見られました。

<転職理由ランキング>
■緊急事態宣言前 転職理由トップ10
1位 社内の雰囲気が悪い
2位 業界・会社の先行きが不安
3位 給与が低い・昇給が見込めない
4位 人間関係が悪い/うまくいかない
5位 ハラスメントがあった
6位 スキルアップしたい
7位 個人の成果で評価されない
7位 雇用形態を変えたい
9位 尊敬できる人がいない
10位 他にやりたい仕事がある

■緊急事態宣言後 転職理由トップ10
1位 給与が低い・昇給が見込めない
2位 スキルアップしたい
3位 業界・会社の先行きが不安
4位 倒産/リストラ/契約期間の満了
5位 ハラスメントがあった
6位 人間関係が悪い/うまくいかない
7位 他にやりたい仕事がある
7位 会社の評価方法に不満があった
9位 働く場所を変えたい
10位 不規則な勤務を辞めたい/土日祝休にしたい

求職者の年齢や働く業界によって、多少の違いはありますが、緊急事態宣言前は、「人間関係に関する理由」が上位にランクインしていたのに対し、緊急事態宣言後は、「個人の成長、企業・業界の安定性、仕事内容」に関する理由が上位を占めています。新型コロナウイルスのパンデミックをきっかけに、経済的安定性を手に入れたい、自分自身の市場価値を高めたいと考える方が増えたと言えるでしょう。

4. 原稿作成時のポイント
dodaでの応募数を獲得するためのポイントは「PV数×応募率」です。
PV数:原稿がどれだけ求職者の目に触れるか。
応募率:求職者にとってどれだけ魅力的な原稿か。

<PV数獲得のためのポイント>
■各種コード設定
dodaの場合、業種・職種コード、検索条件設定、年収設定、住所設定など、原稿内にあらゆるコードを設置することができます。
求職者は、求める条件のコードを選択し、条件を絞り込んで仕事探しを行うため、どのコードをつけるかが原稿作成時のポイントになります。

業種コード・職種コード:原稿内容に合致するものを最大2つまで設定することができます。
例えば、
顧客のメインの事業が住宅の売買だったため、業種コードを1つしか設定しなかった。
「大分類:業種建築/プラント/不動 産」>「小分類:住宅(ハウスメーカー)」のみ設定。実際は、リフォームや内装も事業として取り組んでいる。 一方、求職者は不動産業界なら特にこだわりはないが、とりあえず面白そうだと思った「小分類:内装・インテリア/リフォーム」の 中から案件を探した。
→結果、転職者には求人が見られることは無かった(機会損失した)

検索条件設定:あてはまる条件のものを複数設定することができます。

例えば、
未経験可の求人だったが、理想のターゲットは経験者だったので、あえて「未経験歓迎」フラグを設定しなかった。 一方、転職者は求人を探す際、経験が1年半程度だった為、自身の経験に不安を感じ「未経験歓迎」案件で探した。
→結果、転職者には求人が見られることは無かった(機会損失した)

適切なコード設定を行うことで、求職者の流入経路を増やすことができ、結果として、閲覧数の最大化に繋がります。

<応募率向上のためのポイント>
■求職者に刺さる原稿内容
採用したいターゲットや求める条件などは、企業ごとに異なるとは思いますが、先にも述べたように、緊急事態宣言後の求職者の転職理由を推察すると、「個人の成長、企業・業界の安定性、仕事内容」を重視することが想定されます。つまり、求職者が知りたい情報=安心して応募できる原稿にするためには、下記の内容をわかりやすく、具体的に記載することが原稿作成時のポイントになります。

◎個人の成長が図れる環境であること
◎企業・業界に安定性があり、長く働ける環境であること
◎仕事内容の詳細

例えば、
◎個人の成長が図れる環境であること
→この仕事を続けた先には、どのようなステップアップができるのか。
→実際に同じ仕事をしている方は、どのようなキャリアパスで仕事をしていくのか。

◎企業・業界に安定性があり、長く働ける環境であること
→業界的にどのあたりのポジションなのか。
→誰にどのようなサービスを提供している企業なのか。
→取材レポートを通して、貴社で活躍する先輩スタッフの声を追加。

◎仕事内容の詳細
→入社後に任される仕事、将来的に担う仕事はどのようなものか。
→仕事の流れ(どの作業にどれくらいの時間を費やすのか)

いかがでしたでしょうか?
実際に採用成功につなげるためには、ただ原稿作成だけにこだわればよいというわけではなく、応募者の対応や選考フローの内容、応募者へのフォローなど、すべての要素が相まって採用成功へとつながると思っています。株式会社エージェントでは、求人広告の総合代理店として、様々な採用ノウハウがありますので、原稿作成以外のフォローについても安心しておまかせください。

これからの時期は、賞与をもらったあとに転職したい求職者が仕事探しをはじめるため、採用市場が活発化することが予測されます。また企業側の動きとしても、10月は大手企業の人事異動のタイミングで、社内体制の変化により求人活動を一時的にストップする傾向にあります。つまり、中小企業にとっては、ライバル(大手企業)が少ない状態で、転職意欲の高い求職者に対し求人を訴求できるため、今が年内最後の採用チャンスとも言えるでしょう。採用活動でお困りの人事担当者さん、採用担当者さんがいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

 

【経歴について】
名前:川北葉月
役職:サブリーダー職
2020年4月 株式会社エージェント(東京支社)入社。
2020年10月 株式会社エージェント(名古屋本社)へ異動。
2022年10月 バイトル 第26期グロス販売額個人アドバンスリーグCENTRAL2Q第3位受賞。
2022年12月 営業部 サブリーダー職に就任。
2023年2月 バイトル 第26期グロス販売額個人アドバンスリーグCENTRAL 4Q第3位受賞。

現在は、名古屋市の中心部である、名古屋市中区・中村区・中川区をメインに求人を担当。
サービス業(飲食・販売・製造・警備・通信など)の企業様を中心に、多様な求人メディアを通じて人材採用の支援を行っています。
採用で困りごとがございましたら、ご用命くださいませ。

 

 

Contact us

ご相談や掲載依頼など、こちらから
お気軽にお問い合わせください。

お電話からのお問い合わせ

052-462-8255

受付時間
平日9:00〜18:00